あそ・びっと工房

back index next

2022年9月23日
[HO 12/9mmMOD]

「東野駅」モジュールを作る


asoIMG_5923
ここに駅を作る.
駅の名前は「東野」
3年前に作った 「日本型モジュール」の対向駅になる.


asoIMG_5992
まず、使い古しの台枠にサンダーをかけるところから始める.
台枠の大きさはいつもの 900mmW×450D×100H


asoIMG_5912
IMONの12mmゲージ線路に、カーキ色を吹付ける.


asoIMG_5945
こちらはKATOの9mmユニトラック線路.
レール面を1mm幅でマスキングして、タン(USAF)色を吹付けしたあと、
レール側面にハルレッドを筆塗りする.


asoIMG_0573
再塗装した台枠に、線路を敷設して、
手持ちのストラクチャを並べてみた.
これでだいたいのイメージが決まる.


asoIMG_6671C
帯板をカットして、駅構内で線路をまたぐ踏切を作る.


asoIMG_6301
MDF板を切出して作ったホームに、階段をつける.
縁石部分は、プラ板を貼り付けてスジを付けた.


asoIMG_6682B
レールをハンダ付けした柱とアルミの波板で、
ホームの屋根を作る.


asoIMG_6755B
9mm線路は単線の交換駅になる.


asoIMG_6916
9mm車輌の一部がホームと接触するので、
縁石部分を一旦カットして再接着する.
これで5mmほどホームの奥行きを縮めた.
(当てずっぽうで作るとこうなる!)


asoIMG_6653
ホームに街灯を設置する.


asoIMG_6908
Nさん製作の洋風駅舎は、灯りが暗いのでLEDを追加する.


asoIMG_6807
既存の建物の照明をチェック.
どれもLEDだが、
電池ボックスとCRDによる電源アダプターが混在しているので、
全部電源アダプター式に統合する.


asoIMG_7303
台枠裏の配線は、
建物照明、ポイントデコーダー用DCC、9mmと12mm線路への給電、の4系統.
左の小箱に照明用のCRDが入っている.


asoIMG_7004
今回追加した建物は、ヒルマモデルクラフトの「小さな倉庫」


asoIMG_7076
夜景


asoIMG_7121
プラ板で作った案内板と駅名標.
文字はMacのGimpアプリで描いて30%に縮小印刷した.
フォントは「Hiragino Maru Gothic ProN (ボールド) P60」


asoIMG_7035
ストラクチャの配置が完了.
建物は両面テープで固定する.


asoIMG_7300
草パウダーをまいて、ミニネイチャーを植える.


asoIMG_7271
建物の大半はできていたので、
ポイントデコダーの組立を含めて、2ヶ月ほどで完成した.


asoIMG_7178
駅の周囲に看板を立てると、俄然リアルになるのだが、
あえてコマーシャル看板は廃止.


asoIMG_7305

国鉄本線とローカル私鉄というイメージなのだが、12mm線路で列車交換をするには土地が狭い.
それで9mm線路で交換という、つまり軽便鉄道のほうが立派という構成になってしまった.
12mm側は、元々16年前の「田舎電車」の延長なので、こちらには架線柱が立っている.
9mm側を電化して12mmは非電化にしたほうが、面白いかもしれない.

「田舎電車」の記事は、
「HO12mmモジュールを作る」
「HO12mmモジュールをもっと作る」
を参照.



back home next