あそ・びっと工房

back index next

2022年8月22日
[DCC]

Nucky ポイントデコーダーと
信号機


asoIMG_6033
現在製作中の HO12mmと HO9mmのモジュール.
12mmはIMONの線路、9mmはKATOのUNITRACKを使っている.
電動ポイントが 4ヶ所ある.


asoM1270171
IMONの12mmゲージ電動ポイント.
コイルのインピーダンスが低いので、
DS社のポイントデコーダーでは動かない.
付属の説明書には、Digitraxの DS52を使うように書いてあるが、
このデコーダーは壊れやすくて使いにくい.


asoIMG_6018
それで、Nucky社の、
ポイント用アクセサリデコーダ(FPM Decoder3)キットを使ってみた.
数年前に通販で購入した古いバージョンで、確か 1セット 1,800円
パーツはすべてそろっていて、ハンダ付け作業が必要.
説明書は Web Nuckyを参照.


asoIMG_6025
説明書がわかりやすいので、1時間くらいで完成.
IMONもUNITRACKも、動作問題なし.
これを2個作った.


asoIMG_6062
台枠裏にビスで取り付ける.
1個で2台、計4台のポイントを制御できる.


asoIMG_6154
ポイント切り替えに連動する信号機を考える.
左は津川洋行のダミー信号機キット.
右は、今は入手できないKyodoの信号機.
津川洋行は小さめなので、自作することにした.


asoIMG_6321
Kyodoを参考にして、
3mm径のLEDと 3mmφのプラパイプで作る.
ライトのひさしは、金属パイプを斜めにカットしたもの.


asoIMG_6417
パイプの中にエナメル線を通して、LEDにつなぐ.


asoIMG_6522
信号は 2機作る.
「はしご」は津川洋行のキットから流用.


asoIMG_6760
完成.
白色LEDのレンズ面を、緑/赤塗料で着色している.


asoSignalD
Nuckyのポイントデコーダーには、リレー出力がないので、
ポイント出力にラッチリレーをつないで、信号機を制御する.
ラッチリレーは 1巻線タイプの「オムロン G6SU-2 DC24V」を使用.
千石電商の通販で1個663円
DCCを整流してLEDを点灯している.


asoIMG_6281
ラッチリレーの自作基板.


asoIMG_6784

このポイントは、ループ本線の切り替えになるので、運転上、信号機があると便利だ.
ラッチリレーは初めて使ったが、うまく動いた.



back home next