錆びたナイフ

back index next

2013年12月11日
[舞台]

「頭痛・肩こり・樋口一葉」 井上ひさし

頭痛・肩こり・樋口一葉


BSで放送したこまつ座公演を観る.

毎年七月十六日、お盆の樋口一葉一家を描いている.
登場人物は女六人.
借家住まいの一家は、元気で働き者の妹(深谷美歩)と頑迷な母(三田和代)、それを支える一葉(小泉今日子)
一葉は母の小言をあびながら、せっせと働き、せっせと小説を書いている.
一葉の小説は、男も女も出世も困窮も、ままならぬこの世の恨みの連鎖だが、
井上ひさしは、小説から抜き出した二人の女(愛華みれ、熊谷真実)を登場させて、一葉もろともこの明治という時代の女たちを描こうとしている.
一葉の前に、女郎のユーレイ花蛍(若村麻由美)が現れる.
花蛍は、自分が恨む相手を思い出せず、この世を彷徨っている.
思い出してその恨みの元をたどっていくと、一葉を含むたくさんの人々の言い訳がつながっている.
井上ひさしは、その怨嗟の頂点にこの国の「天皇」がいることを仄めかして引っ込める.
(もし「天皇」にそうかと尋ねれば、そうだと答えただろう)

死者(ユーレイ)たちが歌う

わたしたちのこころは
あなのあいたいれもの

いきていたころのきおくが
そのあなからこぼれてゆく

こぼれたきおくはちらばる
ウチュウにこぼれてちらばる

すべてのきおくが
こぼれおちると
わたしたちはいなくなる

一葉は互いを思いやる社会が、紙一重で互いを縛り合う社会になることをよく知っていた.
そこに安住する人も、それを息苦しいと感じる人もいる.
首をすくめて生きるしかない.
井上ひさしは、死を、折り畳まれた生のようにみている.
人間社会の不合理から「解放」された死者たちが、現世にやってきて、生者にメッセージを送る.
(死ぬまで)もう少しだよ.
受け入れられない望みも貧しい生活も、頭痛も肩こりも現世のものだ.
だから、恨みもつらみも生きている証拠だ.
だけど ぼくらは くじけない
泣くのはいやだ 笑っちゃおう
と、歌うのは生者だけだ.
花蛍は、ポロポロこぼれた記憶の果てに、怨みの相手を忘れてしまった.
それは悲劇を通り越して、滑稽で哀れで底なしの青空のようなものだ.

生と死を通して「すべてのきおくが、こぼれおちた」とき、
死者もいなくなる.
すると、ウチュウに頭痛と肩こりだけが残る.
そいつはちょうど骸骨の形で、そこに浮かんでいる.


home