赤外線リモコンを試す

DigitraxのDT300とDT400スロットルは、赤外線によるワイヤレスリモコンができます。
このために必要なものは、赤外線受信器パネルとロコネットケーブル、スロットルに入れる電池だけです。



左側 赤外線受信器、右側 通常のユニバーサルパネル

スロットルケーブルの加工

DT300とDT400には最初から赤外線発信機能がついていますのでそのまま使えます。
赤丸印が発光部です。
写真のスロットルは、ケーブルを短く加工してあります。
これは、最初ケーブルをつないでアドレスを設定し、その後ケーブルを外して赤外線通信するようになっているため、ケーブルは必須で、かといってリモコン中のケーブルはじゃまなので、このようにブタのシッポのように短くしたという訳です。
この加工には、コネクタを付ける専用工具が必要です。
Digitraxさん、ケーブルを外せるようにしたスロットルを作ってください。


スロットルの電池


スロットルに電池が入った状態でケーブルを外すと、そのまま赤外線通信が始まります。
スロットルには9Vの電池(006P)を入れます。
赤外線を使わないときは、電池の+-を逆にしていれておけ、と説明書にはあります。


受信器パネルの接続

受信器パネルはロコネットのケーブルでコマンドステーションとつなぎます。
これは通常のユニバーサルパネルの使い方と同じです。
説明書には、受信器パネル側に12Vの電源供給が必要と書いてありますが、ロコネットの接続が1ヶ所程度なら、電源なしでも働くようです。
複数の赤外線スロットルを1台の受信器で受信する、1台のスロットルを複数の受信器で受信する、いずれも可能と聞いています。

右の写真で白色のロコネットケーブルは、見かけは電話ケーブルに似ていますが、中の6ピンの線がすべてつながっている必要があります。
家庭用の多機能電話用ケーブルと称するものが流用できます。

赤外線の使い方
最初、スロットルをケーブルでロコネットにつないで機関車のアドレスを設定し、その後ケーブルを外せば、リモコン状態になります。
スロットルの操作方法はケーブル使用の時と変わりません。
アドレスを解放する時は再びケーブルをつなぎます。
スロットルの向きが、ある程度受信部とずれていても通信はできますが、距離や方向は、実地で試したほうがいいです。
受信部の設置場所については、レイアウトの背面壁とか、レイアウト中央で凸面鏡を利用する、といった工夫が必要です。




2003.Nov.30